Japanese insects photos

Search
Japanese longhorn beetle

画像をタップorクリックで拡大します。

拡大して i を押すと説明を表示します。

Search
キモンカミキリ
キモンカミキリ
2007年7月5日山梨県。
小さいが美しい。普通種。

キモンカミキリ2
キモンカミキリ2
2011年6月19日山梨県
小さいけどいつも嬉しいか見切り。結構敏感だよん。

キモンハナカミキリ
キモンハナカミキリ
2009年6月17日山梨県。
普通種の筈なんだけど、それほど多くは出会ったいない。
キモンハナカミキリ2
キモンハナカミキリ2
2013年6月24日山梨県にて。
キンケトラカミキリ
キンケトラカミキリ
2007年5月5日神奈川県。
ケヤキの材で良く見かけます。

エグリトラカミキリ
エグリトラカミキリ
2007年5月17日神奈川県。
普通種です。土場の常連です。
クビボソハナカミキリ
クビボソハナカミキリ
2014年7月12日北海道。
これもリンク頂いている「昆虫探偵団」のだいいちょうさんから送って頂いた。ヒラヤマコブハナカミキリに似ていると思う。こちらでは見られない貴重なカミキリだと思います。
池修さんのカミキリ情報館からのリンクです。
http://kamikiri1.web.fc2.com/ZUKAN/kubibosohana.htm

クビジロカミキリ2
クビジロカミキリ2
2015年7月11日長野県。
まさかの7月に凍えたアカムネハナカミキリのポイント。
同行者が発見。少ないと思う。

クビジロカミキリ
クビジロカミキリ
2018年6月3日静岡県静岡市。
ツルウメモドキにつく。
比較的少ないと思うが、最近食草があれば平地でも
確認されている。

クビアカトラカミキリ2
クビアカトラカミキリ2
2013年5月27日大分県。
普通種。似ているブドウトラカミキリより一回り大きい。

クビアカトラカミキリ
クビアカトラカミキリ
2007年6月28日神奈川県。
どこでもいる。すばしっこい。ブドウトラに似てるけど大きさも環境も全然違う。
クスベニカミキリ
クスベニカミキリ
2009年7月11日神奈川県。
これもあまり見かけない。これが瑠璃色だったら。。。
キンケトラカミキリ3
キンケトラカミキリ3
2007年5月17日神奈川県。
ケヤキの材で見かける。これと似ているカミキリは、タケトラカミキリ、キイロトラカミキリ、エグリトラカミキリなんかがいるけど、どれも普通種なんで紛らわしいかも。

クリサビカミキリ
クリサビカミキリ
2007年5月27日神奈川県。
同定に自信なし。

クリサビカミキリ2
クリサビカミキリ2
2013年3月24日神奈川県
栗の枝から何匹か出てきた。ヨコヤマは出なかったし、
ベッコウガガンボやアザミウマが出てきた。

クリストフコトラカミキリ
クリストフコトラカミキリ
2008年4月5日山梨県。
局地的分布と言われている。大きい。恐らく3月末には発生しているんじゃないか?
クリストフコトラカミキリ3
クリストフコトラカミキリ3
2011年4月1日山梨県。
クリストフコトラカミキリは新鮮なクヌギなんかの材を好む。
なんで、前年大量に発生しても、材が昨年のままだったら激減する。
恐らく付近の新鮮な材を求めて各自、散っていくのだろう。
クリストフコトラカミキリ2
クリストフコトラカミキリ2
2014年5月31日山梨県。
局地的分布だそうで、いるとこにはうじゃうじゃいる。
詳しくは
http://kamikiri1.web.fc2.com/ZUKAN/kurisutofukotora.htm
クリストフコトラカミキリ3jpg
クリストフコトラカミキリ3jpg
2013年3月24日山梨県。
昨年の材から出てきた。基本新鮮な材を好むが若干古いやつにも産卵するみたい。
クロサワヒメコバネカミキリ
クロサワヒメコバネカミキリ
2018年6月2日神奈川県にて。

コウヤホソハナカミキリ
コウヤホソハナカミキリ
2010年7月31日愛知県。
炎天下、ヒメヒカゲを探しに行って見つけた。
ケブカトラカミキリ
ケブカトラカミキリ
2014年3月15日
イヌマキの生木に発生して問題になっている。クロジャコウもそうだけど、根こそぎ広範囲にわたって生木ごと駆除しないとヤバイんじゃないだろうか?残念だけど。

http://kamikiri1.web.fc2.com/ZUKAN/kebukatora.htm
クワカミキリ
クワカミキリ
2010年8月15日神奈川県。
大きなカミキリムシ。こうやってクワの枝を齧るらしい。
クロツヤヒゲナガコバネカミキリ2
クロツヤヒゲナガコバネカミキリ2
2018年4月14日山梨県にて。
所謂 ハットリイ です。発見者の服部氏はとてもお元気です。その発見地神奈川県では絶滅。グミにつきます。
クロツヤヒゲナガコバネカミキリ
クロツヤヒゲナガコバネカミキリ
2019年5月山梨県にて、何気にグミの木を見ていたらいた。ラッキーでした。
クロサワヘリグロハナカミキリ
クロサワヘリグロハナカミキリ
2015年7月北海道。
関東でも見られるけどよく似てるカエデノヘリグロハナカミキリより難しいらしい。カエデノヘリグロハナカミキリさえ難しい。

クロサワヒメコバネカミキリ2
クロサワヒメコバネカミキリ2
2017年6月10日神奈川にて。
クマノミズキがホストで、このポイントでは栗の花、
枯れ枝に飛来してくる。栗以外の枯れ枝でも採れる。
枯れ枝になにを目的に来ているのか?は謎。

コジマヒゲナガコバネカミキリ
コジマヒゲナガコバネカミキリ
2007年4月1日神奈川県。惜しくも飛んでいってしまった。
コジマヒゲナガコバネカミキリ2
コジマヒゲナガコバネカミキリ2
2013年4月14日神奈川県。
カエデに来てた。同定作業は難しい。普通種だが嬉しい!!!
コトラカミキリ
コトラカミキリ
2013年6月30日長野県。
ずっと見たかったカミキリ。いるとこには沢山。
詳しくは
http://kamikiri1.web.fc2.com/ZUKAN/kotora.htm
« 8 »
« 8 »