Japanese insects photos

Search
Japanese scarab beetle

画像をタップorクリックで拡大します。

拡大して i を押すと説明を表示します。

Search
糞虫の仲間
糞虫の仲間
2006年6月10日神奈川県。
この中途半端な突起はなんか意味があるのだろうか?
ムラサキツヤハナムグリ
ムラサキツヤハナムグリ
2015年6月14日山梨県。
ミヤマオオと迷う。
シロテンもヤバイ
ムネアカセンチ
ムネアカセンチ
2013年11月27日東京都。
全国に分布している普通種だが、そんなに数は多くないはず。
糞虫です。大阪なんかではRDBに指定されてますが、これがいたのは東京都の若干自然がある場所。

ミヤマオオハナムグリ
ミヤマオオハナムグリ
2016年7月18日山梨県にて。
ムラサキツヤハナムグリと酷似している。
ミヤマオオの方が標高の高い場所にいるかも。
背中のU地形の斑紋でムラサキツヤと見分けるのがいいのか?
この個体はブナの立ち枯れに飛来。
ホソコハナムグリ
ホソコハナムグリ
2015年5月末鹿児島にて
コアオハナムグリとは細さと模様が少し違って見えます。
わりかし少ないと思います。

ビロードコガネの仲間?
ビロードコガネの仲間?
2006年5月12日神奈川県
ビロード系だよね?
ヒメトラハナムグリ
ヒメトラハナムグリ
2012年6月24日神奈川県。
何気に力強い。トラハナムグリを見てみたい。
ヒメアシナガコガネ
ヒメアシナガコガネ
2015年6月3日鹿児島県。
栗の花にて沢山いる。関東でも多数見かける普通種。
体色に個体差がある。
ヒゲブトハナムグリ交尾
ヒゲブトハナムグリ交尾
2013年5月4日神奈川県。
局地的分布だがいるところには沢山いる。本当に沢山いる。♀を見つけるのは難しい。オスに見つかり、交尾しながらすぐに潜っていってしまう。
ヒゲブトハナムグリ
ヒゲブトハナムグリ
2012年5月13日神奈川県。
局地的分布って言われてるが、近所ではその気になれば200位捕まえられるのではないか。因みにメスは少ない。交尾後にすぐ土にもぐる。
ヒゲナガクロコガネ
ヒゲナガクロコガネ
2016年7月7日大分県にて。
少ないらしい。触覚が立派ですね。
夜間の撮影でした。

トゲヒラタハナムグリ
トゲヒラタハナムグリ
2013年5月20日山梨県。
ずっとヒラタハナムグリの
「変な奴」だと思っていた。
ダイコクコガネ
ダイコクコガネ
2016年7月7日宮崎県にて
以前は各地に分布していたらしいが、激減している。
シラホシハナムグリ2
シラホシハナムグリ2
2010年7月24日山梨県。
シロテンとかムラサキツヤとの区別はセブン上司さんが得意。若干レア
シラホシハナムグリ
シラホシハナムグリ
2015年7月25日兵庫県。
シロテンと見分けがつかない。
最近都内でも増えてるらしいです。
ジュウシチホシハナムグリ2
ジュウシチホシハナムグリ2
2013年5月28日大分県。
星が大分足りないので、なんなのかわからなかった。
こっちじゃ珍品ですぜ??
ジュウシチホシハナムグリ
ジュウシチホシハナムグリ
2015年5月30日 福岡県にて。
一般的には黒い固体が普通。この様な赤い固体もそこそこいる。
関東では少ないと思う。
ゴホンダイコクコガネ
ゴホンダイコクコガネ
2007年7月29日神奈川県
夏、灯火で見かける。糞虫です。
あと2センチ大きければ大人気かも。
コカブトムシ3
コカブトムシ3
2006年5月27日神奈川県。
どの辺がカブトムシなのか?
成虫で越冬。

コカブトムシ2
コカブトムシ2
2013年12月10日愛知県。
朽木から出てきた。たまに成虫越冬なんで冬場にみかける。
樹液には来ないと思うがどうだろう??

コカブトムシ
コカブトムシ
2008年8月16日山梨県。
カブトと付くが全然違う。樹液に来ないし腐った肉なんかが好きなのか??冬場に朽木から見つかるんで成虫越冬でしょう。
コイチャコガネ
コイチャコガネ
2014年5月29日宮崎県。
クヌギなんかの広葉樹の葉を食べる。
これはカエデに飛んできたヤツ。普通種らしいのだが、あんまり見かけない気がする。
クロホシビロードコガネ
クロホシビロードコガネ
2015年7月19日長野県。
情報が少ない。ネットでもそんなに画像はない。標高の高い場所にいるらしい。良く見ると美しい(≧∇≦)
クロハナムグリ
クロハナムグリ
2012年6月24日神奈川県。
普通種だけどカコイイ!!
クロカナブン
クロカナブン
2010年8月7日山梨県。
カナブン三兄弟の仲では一番少ないが、臭い。
キンスジコガネ2
キンスジコガネ2
2007年7月21日山梨県。
普通種。羽の金属感がたまらない。

キンスジコガネ
キンスジコガネ
2013年7月7日山梨県。
灯火に飛来。草食性コガネで一番好き。普通種だけどね。
カブトムシの幼虫
カブトムシの幼虫
2014年2月11日千葉県。
普通種。たぶん、一番子供に人気がある。
幼虫は腐葉土にいることが多いが、人間が人工的に腐葉土を集める前は柔らかい朽木で育っていたのではないか?と知人から言われた。実際、朽木からよく出てくる。

カブトムシ
カブトムシ
2008年7月26日山梨県。
まだ貼ってなかった。
普通種だがカッコイイ!!
オオヒラタハナムグリ2
オオヒラタハナムグリ2
2012年6月17日神奈川県。
平地で撮影なんだけど、山地性らしい。
« 2 »
« 2 »